【長門市】歴史を知る・・・引揚港・仙崎展

2017-10-17
海と日本PROJECT in やまぐち

長門市の仙崎港は、太平洋戦争・終戦直後、
海外に残された多くの日本人を「引揚港」として受け入れた歴史を持っています。

当時の写真や記録を集めた展示会が、
長門市の山口県立劇場「ルネッサながと」で9月24日(日)まで開かれました。

引揚港・仙崎の歴史・・・

  1. 当時業務に従事していた日本人の手記なども
  2. 港から鉄道の駅までの手荷物の運搬は、地元の住民が協力に当たった・
  3. 約1年間で41万人あまりの引揚者を受け入れた歴史

長門市の山口県立劇場「ルネッサながと」で9月24日(日)まで開かれた
「引揚港・仙崎展」では、引揚業務の管理で駐在していた
ニュージーランド軍の兵士が撮影した記録写真や、業務に従事していた日本人の手記など
約80点の資料が展示されました。

終戦直後に、海外に残された日本人の数は、当時の人口の9%にあたる
660万人以上・・・・・・。

国は、在外邦人の早期帰国のため仙崎を含む全国の10の港を「引揚港」に指定。

終戦の年、1945(昭和20年)年9月2日、引揚の第一船となる
「興安丸(こうあんまる)」が、韓国プサンから約7,000人を乗せて仙崎へ入港しました。

仙崎港では、約1年間で41万人あまりの引揚者を受け入れ、
反対に帰国する約34万人の韓国、朝鮮人を送り出しています。

港から鉄道の駅までの手荷物の運搬は、地元の住民が協力に当たった・・・という写真も。

  • 「【長門市】歴史を知る・・・引揚港・仙崎展」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://yamaguchi.uminohi.jp/widget/article/?p=782" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://yamaguchi.uminohi.jp">海と日本PROJECT in やまぐち</a></iframe><script src="https://yamaguchi.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連記事

関連リンク

ページ上部へ戻る
海と日本PROJECT in やまぐち
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://yamaguchi.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://yamaguchi.uminohi.jp">海と日本PROJECT in やまぐち</a></iframe><script src="https://yamaguchi.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>