【周防大島町】二ホンアワサンゴについてのふるさと講演会 5月25日(土)開催

2024-5-14
海と日本PROJECT in やまぐち

周防大島町の沖合に広がる、世界最大級の二ホンアワサンゴの群生地。
今年1月、二ホンアワサンゴの飼育や資料を展示する施設がオープンしました。
展示コーナーでは幅1.8mの水槽があり、ゆらゆらと揺れる二ホンアワサンゴを間近に見学することが出来ます。

5月25日(土)に ”ふるさと講演会 周防大島の宝 二ホンアワサンゴを守り育てよう” が開催されます。
椎木巧・前町長が、漁師さんが二ホンアワサンゴを発見した当初の話、美しい海を守り育てていく取り組みについて話します。

ふるさと講演会 周防大島の宝 二ホンアワサンゴを守り育てよう
◇日時 令和6年5月25日(土)13:40~14:50
◇場所 周防大島町 橘総合センター
◇入場料 無料
◇お問い合わせ先 090-4751-6218 ( 尼崎さん )

二ホンアワサンゴは東アジアの固有種で、緑色の触手を広げる姿から ”海の花束” と呼ばれています。
周防大島町の沿岸には約3000㎡の群生地が広がっています。
群生地に面した里山から腐葉土層が含む栄養塩やミネラルが海に供給されることで、より適した環境にあるのではないかと言われています。
海だけでなく陸の環境も密接に関わっているんです。
美しく豊かな海で育つ二ホンアワサンゴを島の宝としてこれからも守っていきたいですね。

イベント名ふるさと講演会 二ホンアワサンゴを守り育てよう
日程令和6年5月25日(土)13:40~14:50
場所周防大島町 橘総合センター
  • 「【周防大島町】二ホンアワサンゴについてのふるさと講演会 5月25日(土)開催」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://yamaguchi.uminohi.jp/widget/article/?p=5425" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://yamaguchi.uminohi.jp">海と日本PROJECT in やまぐち</a></iframe><script src="https://yamaguchi.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連記事

関連リンク

ページ上部へ戻る
海と日本PROJECT in やまぐち
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://yamaguchi.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://yamaguchi.uminohi.jp">海と日本PROJECT in やまぐち</a></iframe><script src="https://yamaguchi.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>