番組情報 過去の記事一覧
-
【山口県全県】スポGOMI甲子園山口県大会 9月7日(木)熱血テレビで放送
9月3日(日)スポGOMI甲子園山口県大会が周南市で開催されました。高校生たちによるごみ拾いの様子を、9月7日(木)の熱血テレビ(午後4時50分~)内で放送します。ぜひご覧ください!…詳細を見る -
【山口県全県】シーグラスで素敵な小物を 9月6日(水)さわやかモーニング内で放送
”シーグラス” とは、海岸に流れ着いたガラス片で角が丸くなった小片のことです。写真にあるように、石の間の中でも透明な宝石のように見えるのがシーグラスです。畑中アナウンサーがこのシーグラスを使って素敵な小物づくりにチャレ…詳細を見る -
【山口県全県】カブトガニの幼生生息調査&観察会 8月28日(月)さわやかモーニング内で放送
山口市秋穂二島の山口湾で、カブトガニの幼生生息調査と観察会が開かれました。カブトガニはその姿が約2億年前から変わっていないことから、「生きた化石」と呼ばれています。山口湾は比較的繁殖状況がよく、全国的にも貴重な地域です。…詳細を見る -
【山口県全県】フクワク調査隊DAY2 フグの今とこれからについて
8月2日(水)フクワク調査隊DAY2が下関市で行われました。今回は、フグ🐡が食卓にあがるまでの過程について調べましたよ。そして、下関のフグが抱える課題や海の未来にも向き合いました。…詳細を見る -
【山口県全県】フクワク調査隊スタート! 7月24日(月)熱血テレビ内で放送
フクワク調査隊の調査がスタートしました。隊員たちは、山口県を代表する魚であり、取扱量日本一のフグを詳しく調査し、海の未来について考えて発信していきます。1日目となった7月2日(日)は、フグの生態や食文化について学びました…詳細を見る -
【山口県全県】スポGOMIワールドカップ2023山口STAGEの模様を6月26日(月)さわやかモーニング内で放送
合言葉は「CHANGE FOR THE BLUE」。ごみ拾い世界一に向けた大会「スポGOMIワールドカップ2023山口STAGE」が6月11日(日)光市虹ケ浜海岸で行われました。19チーム・57人が参加し、ごみ拾いに汗を…詳細を見る -
【山口県全県】未知の海洋生物探査プロジェクト始動 5月20日(土)ナビすた!で放送
山口放送などと海と日本プロジェクトを推進している日本財団は、未来の海洋生物を探す新たなプロジェクトを立ち上げました。詳しい内容を5月20日(土)のナビすた!(午前10:20~)内で放送します。みなさんぜひご覧ください。海…詳細を見る -
【山口県全県】海と灯台サミット 11月19日(土)ナビすた!で放送
灯台の未来について考えるイベント「海と灯台サミット」が11月5日(土)東京で開かれました。日本財団と山口放送などが推進している海と日本プロジェクトの一環として開催されたものです。イベントの模様を11月19日(土)のナビす…詳細を見る -
【山口県全県】さばける塾inやまぐち「アジとタコをさばく」 11月11日(金)熱血テレビで放送
さばける塾inやまぐちが11月5日(土)に開催されました。親子ペア32人がさばいたのは「アジ」と「タコ」です。基本となるアジの三枚おろしにチャンレジしました。11月11日(金)の熱血テレビ(午後4:50~)内で放送します…詳細を見る -
【山口県全県】海の地図プロジェクトとは? 11月12日(土)ナビすた!で放送
山口放送などと海と日本プロジェクトを推進している日本財団では、新たに日本の海の地図を作る「海の地図プロジェクト」を立ち上げました。11月12日(土)のナビすた!(午前10:20~)内でご紹介します。ぜひご覧ください。「海…詳細を見る