2019-8-22
水産資源の確保を目的に、山口市で稚魚が放流されました。
7月23日(火)山口市の秋穂湾では、水産資源の確保などを目的に20年ほど前から稚魚の放流が行われています。
放流するのは、定着性が高いとされるカサゴで、1800匹が用意されました。
秋穂湾にカサゴの稚魚を放流

カサゴの稚魚

5000匹のカサゴの稚魚を放流

大きくなってね~。
秋穂保育園の園児30人は、バケツに入れられたカサゴをじっくり観察した後、砂浜から放流しました。
山口市では、釣りの愛好家などでつくる団体と協力して、毎年稚魚を放していて、この日はおよそ14万円で購入した合わせて5000匹のカサゴの稚魚が秋穂湾の5か所で放流されました。
秋には、高級魚として知られるキジハタが放流されることになっています。
-
ニュースを共有
「【山口市】カサゴの稚魚を放流」
記事をウィジェットで埋込み
<iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://yamaguchi.uminohi.jp/widget/article/?p=2343" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://yamaguchi.uminohi.jp">海と日本PROJECT in やまぐち</a></iframe><script src="https://yamaguchi.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>