レポート
2021.10.12

【周防大島町】マリンフェスティバル

9月20日(月)周防大島町では地元の小中学生が海岸でごみ拾いをしたり、マリンスポーツを体験したりしました。

「B&Gマリンフェスティバル」。
2005年から毎年行われているマリンスポーツの体験に加え、今年は日本財団による「海ごみゼロウィーク」期間中の開催となったことから、海岸のごみ拾いも合わせて行われました。

海岸清掃、カヌーやボート、SUPを楽しむ子どもたち

これまでは、町の内外から参加者を募集していましたが、新型コロナの影響で去年は中止。
今年は町内の約40人が集まりました。

海岸のごみ拾いをした子どもたちは「発砲スチロールが多かったです。」
「どうやったらここまで流れ着くんかなって思いました。まずごみは捨てないようにしたいです。」と話していました。

子どもたちはきれいになった海でカヌーやボート、板の上に立ってパドルを漕ぐ=SUPといったマリンスポーツを楽しみました。

周防大島町B&G海洋センターでは今後もこのような活動を続けていきたいということです。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【山口県全県】海の未来を考える特別授業~山口県が誇るアマダイを学ぶ~
レポート
2024.12.17

【山口県全県】海の未来を考える特別授業~山口県が誇るアマダイを学ぶ~

【下関市】旬のブリを使った ”どしゃぶり丼”
レポート
2024.12.12

【下関市】旬のブリを使った ”どしゃぶり丼”

ページ内トップへ