レポート
2017.06.22

【山口市】「トラフグ」の稚魚にシルシを付けて放流

 

「天然トラフグ」の、漁獲量減少に歯止めをかけるために、
6月19日(月)、山口市で生態調査を兼ねた「稚魚の放流」が行われました。

 

海口ケンノスケ「<ふぐ>がニュースで登場とは、山口ならではじゃな!」

天然トラフグを守る取り組み!

  1. 県水産研究センターの職員や漁業関係者のみなさんで
  2. ヒレに切れ目を入れてシルシに
  3. 大切な水産資源です!

 

6月19日(月)

山口市の、山口県水産研究センターの職員や漁業関係者などが、
「7センチほどに育ったトラフグの稚魚(約1万5000匹)」のヒレに
目印となる「切れ目」を入れて、秋穂湾(あいおわん)に放しました。

この山口市秋穂地区は、名産品のクルマエビの養殖場の一角で、
トラフグの稚魚を育てて、毎年、放流しています。

放流した稚魚の2~3割程度は、県内の海で水揚げされていますが、
それでも漁獲量の減少には歯止めがかかっておらず、昨年度の水揚げ量は
「約45トン」とピーク時の40分の1にまで落ち込んでいます。

 

山口県水産研究センターでは、
「 山口県を代表する名産品を守るため、より効果的な放流の仕方を調査。
  文化的な面ともあわせて、貴重な水産資源を守っていきたい。
  そして、漁獲量の増加につなげていたい」 としています。

 

 海口ケンノスケ メモ

「 ふぐ同士が鋭い歯で、互いの身体を傷つけ合わないようにする
                       「歯きり」という作業もあるんじゃよ。 」

 

 

イベント詳細

イベント名トラフグの稚魚に印付け放流
参加人数山口県水産研究センター、漁業関係者
日程6月19日(月)
場所山口市秋穂(あいお)地区 秋穂湾
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【山口市】クルマエビに感謝して
レポート
2024.11.20

【山口市】クルマエビに感謝して

【下松市】香りと酸味を味わって~笠戸島で青いレモン収穫開始~ 
レポート
2024.11.20

【下松市】香りと酸味を味わって~笠戸島で青いレモン収穫開始~ 

ページ内トップへ