レポート
2019.08.22

【山口市】カサゴの稚魚を放流

水産資源の確保を目的に、山口市で稚魚が放流されました。

7月23日(火)山口市の秋穂湾では、水産資源の確保などを目的に20年ほど前から稚魚の放流が行われています。
放流するのは、定着性が高いとされるカサゴで、1800匹が用意されました。

秋穂湾にカサゴの稚魚を放流

  1. カサゴの稚魚
  2. 5000匹のカサゴの稚魚を放流
  3. 大きくなってね~。

秋穂保育園の園児30人は、バケツに入れられたカサゴをじっくり観察した後、砂浜から放流しました。
山口市では、釣りの愛好家などでつくる団体と協力して、毎年稚魚を放していて、この日はおよそ14万円で購入した合わせて5000匹のカサゴの稚魚が秋穂湾の5か所で放流されました。

秋には、高級魚として知られるキジハタが放流されることになっています。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【山口県全県】海の未来を考える特別授業~山口県が誇るアマダイを学ぶ~
レポート
2024.12.17

【山口県全県】海の未来を考える特別授業~山口県が誇るアマダイを学ぶ~

【下関市】旬のブリを使った ”どしゃぶり丼”
レポート
2024.12.12

【下関市】旬のブリを使った ”どしゃぶり丼”

ページ内トップへ