レポート
2016.12.19

チヌって 実はおいしい

釣り団体、周南で試食会

県釣りインストラクター連絡機構は12月18日、周南市の市徳山保健センターでクロダイ(チヌ)料理の試食会を初めて開きました。徳山下松港周辺で揚がったチヌを使って調理した4品を家族連れら約50人が味わいました。

同機構によると、チヌ釣りは人気はあるが、チヌは雑食で臭みが強いイメージがあるため食べるのを敬遠する人が多いそうで、冬から春にかけての臭みが少ない時期に試食会を開くことで、そのおいしさを知ってもらい消費拡大につなげるのが狙いです。

メニューはカルパッチョ、うしお汁、唐揚げ、にぎりずしで、周南料飲組合青年部のプロの料理人が臭みを消して家庭でも簡単にできるように考案し、地元産食材とともに調理しました。

イベント詳細

イベント名クロダイ(チヌ)料理の試食会
参加人数約50人
日程12月18日(日)
場所周南市徳山保健センター
主催県釣りインストラクター連絡機構
協力周南料飲組合青年部
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【山口県全県】海の未来を考える特別授業~山口県が誇るアマダイを学ぶ~
レポート
2024.12.17

【山口県全県】海の未来を考える特別授業~山口県が誇るアマダイを学ぶ~

【下関市】旬のブリを使った ”どしゃぶり丼”
レポート
2024.12.12

【下関市】旬のブリを使った ”どしゃぶり丼”

ページ内トップへ