レポート
2023.12.25

【下関市】日新丸の引退セレモニー

最後の航海を終えた捕鯨母船・日新丸が11月4日(土)下関に入港し、引退のセレモニーが行われました。
前田市長が阿部敦男船団長らに花束を手渡しました。

最後の航海を終えて入港した日新丸は、全長約130m総トン数は8145トンあります。
1987年に遠洋トロール船として建造され、その後、捕鯨母船に改造されました。
そして、1991年から南極海や北西太平洋での調査捕鯨に従事してきましたが、老朽化のため今回の商業捕鯨を最後に引退することになりました。

最後の航海を終えた日新丸

日新丸の船長を務めた野島茂さんは、「お疲れさまでしたという気持ち。南極に行っている時に妨害が来た時の思いが、ビンを投げられたりとかぶつけられたりもしましたし…。」と振り返りました。

引退する日新丸は、解体されることになっています。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【山口県全県】海の未来を考える特別授業~山口県が誇るアマダイを学ぶ~
レポート
2024.12.17

【山口県全県】海の未来を考える特別授業~山口県が誇るアマダイを学ぶ~

【下関市】旬のブリを使った ”どしゃぶり丼”
レポート
2024.12.12

【下関市】旬のブリを使った ”どしゃぶり丼”

ページ内トップへ