イベント 過去の記事一覧
-
【萩市】須佐ホルンフェルスとケンサキイカの関わりとは?
イカの美味しい季節を迎えています。萩市須佐の特産品であるケンサキイカ、みなさんご存じですよね。弾力あり、甘味あり、歯ごたえありの透明度の高いイカです。ケンサキイカについて学ぶ体験講座が開かれます。イカ漁と須佐の大地との関…詳細を見る -
【岩国市】アニメ「サンタ・カンパニー ~真夏のメリークリスマス~」 8月末まで延長
岩国市ミクロ生物館から、うれしいお知らせです。海洋ごみアニメ「サンタ・カンパニー ~真夏のメリークリスマス~ 」の上映の延長が決定しました。8月末までお楽しみください!アニメ「サンタ・カンパニー ~真夏のメリークリスマス…詳細を見る -
【長門市】長門ヨットフェスタ2021 7月18日(日)開催
長門ヨットフェスタが2年ぶりに開催されます。ただいま、ヨットレースとヨットレース観戦クルーズのエントリーを受け付け中です。北長門海岸国定公園を満喫できるイベントとなっています。この雄大な景色を存分にお楽しみください!長門…詳細を見る -
【周防大島町】海の環境と安全のパネル展
周防大島町の道の駅で開かれている「海の環境と安全のパネル展」に行ってきました。道の駅サザンセトとうわの情報コーナーで開かれているパネル展では、写真や地図、グラフを用いて海ごみの現状を伝えています。海ごみはどこからくるのか…詳細を見る -
【山口市】山口あいおSUP RUN 7月11日(日)開催!
SUPとは「Stand Up Paddleboard」の略称。ボードの上に立ち、パドルを漕いで水面を進んでいくアウトドアアクティビティです。SUPの大会が7月11日(日)に山口市秋穂で開かれます。SUPA(日本スタンドア…詳細を見る -
【岩国市】流氷の妖精がやってきた!
妖精がやってきました。どこから?・・・流氷から。「流氷の妖精」=クリオネです。岩国市のミクロ生物館では、クリオネの展示が行われます。オホーツク海からやってきたクリオネ。クリオネは巻貝の一種ですが、成長すると貝殻を失う特性…詳細を見る -
【美祢市】新種の化石?!「パンモナイト」
新たな化石が発見されました! アンモナイトの仲間ではないか・・・と見られます。 こちらが、今回新たに発見された新種のアンモナイト。 よくよく見ると・・・。 茶色のしましま、ぐるぐると渦巻き状。 巻き貝に…詳細を見る -
【萩市】スポGOMI甲子園2020・決勝大会 萩高校チームが大健闘
海岸のごみを集める量を競う全国大会が開かれ、県内からは萩高校のチームがリモートで参加しました。11月22日(日)に開かれたのは、日本財団などが推進している海と日本プロジェクト「スポGOMI甲子園2020・決勝大会」です。…詳細を見る -
【山口県全県】熱源キャラバンが最終目的地に到着 ~新たな始まり~
海と日本プロジェクトの一環として活動してきた「熱源プロジェクト」のキャラバンが、11月20日(金)最終目的地である島根県出雲市に到着しました。この日行われた到着式はLive配信され、来年に向けた新たな取り組みも発表されま…詳細を見る