レポート 過去の記事一覧
-
【山口県全域】海維新サミット!君も海維新の志士だ!★響灘篇
海と日本プロジェクトinやまぐち実行委員会のことしのオリジナルイベントは、8月19日・20日(土・日)1泊2日で開かれた、海を学び体験するプログラム!「 海維新サミット 」 ~ 集まれ!海維新の志士 ウミグチケンを未来に…詳細を見る -
【山口県全域】海維新サミット!君も海維新の志士だ!★瀬戸内海篇【貴重な写真有】
海と日本プロジェクトinやまぐち実行委員会のことしのオリジナルイベントは、8月19日・20日(土・日)1泊2日で開かれた、海を学び体験するプログラム!「 海維新サミット 」 ~ 集まれ!海維新の志士 ウミグチケンを未来に…詳細を見る -
【防府市】「幸せます×カメラ女子部」 野島の魅力を撮影
防府商工高校3年生のゼミ生を中心に、地域のみなさんと一緒に防府市の魅力をカメラで撮影して、発信するプロジェクト「幸せます×カメラ女子部」の写真撮影会を開催しました。当日は、防府市立野島小中学校のご協力もいただき、小中学生…詳細を見る -
【防府市】絵本作家展×海プロやまぐち コラボ!
絵本作家 田頭よしたかのおもちゃ箱展×海維新・シージョブキッズの呼びかけのコラボレーションを実施しました。防府市地域交流センター「アスピラート」で開催した企画展 絵本作家 田頭よしたかのおもちゃ箱 で来場した子どもたちに…詳細を見る -
【防府市】調べよう!海にすむプランクトン
防府市青少年科学館(ソラール)では海に住むプランクトンについて、調べる教室が開かれました。瀬戸内海は、魚や貝、タコ、イカ、など様々な種類の海の生き物が存在し、世界でも有数の「海の豊かさ」を誇る素晴らしい海です。目ではみえ…詳細を見る -
【長門市】楽しい夏休みの前に!海の安全を学ぼう!
7月20日(木)今日は待ちに待った終業式!明日から夏休みじゃ!海維新サミットもあるし、海でいっぱい遊ぶんじゃ~!!海で遊ぶ前に!ちょっっっっと!待つのじゃ!!海には危険が潜んでおるし、触ってはいけない生物もおるのじゃ。海…詳細を見る -
【光市】爆走!サンセットビーチラン&海プロ清掃
7月15日(土)光市 虹ヶ浜海水浴場・室積海水浴場の海開きの夕方・・・2017サンセットビーチランHikari 今回で2回目の開催!光市の、夏のウルトラ風物詩になろうとしています!砂浜を走る皆さん、海プロは尊…詳細を見る -
【下関市】ライフセービング講習会
7/14(金)下関市の川中西小学校の6年生が「ライフセービング」講習会を行ったのじゃ。「ライフセービング」とは何じゃ??と思っておる、そなた!「ライフセービング」とは水辺の事故に対する救命活動のことなのじゃ。今回、川中西…詳細を見る -
【光市】出前授業がきた!海を学ぶ教室in浅江
7月13日(木)光市浅江小学校の6年生を対象に普段なかなか見ることができない海の中のようすについて子どもたちが学ぶ教室が開かれました。講師に柳井市でダイビングスクールを経営している小川智之さんをお迎えして、瀬戸内海の深い…詳細を見る