お知らせ 過去の記事一覧
-
【長門市】ながとお魚まつり 9月29日(日)開催
9月29日(日)に長門市の仙崎漁港でながとお魚まつりが開かれます。今が旬の魚貝類の直売、マグロの解体ショー、水産加工品の販売など、お魚をまるまるっと楽しめるイベントとなっています。…詳細を見る -
【山口県全県】親子釣り大会 参加者募集中
親子釣り大会のお知らせです。10月26日(土)光市で第21回KRY親子釣り大会が行われます。第21回KRY親子釣り大会◆日時 10月26日(土)6:30~12:00◆場所 フィッシングパーク光 (山口県光市室…詳細を見る -
【山口県全県】うみぽす 待ってるよ~
うみぽす。「海のポスター=うみぽす」です。応募締め切りまであとわずかとなりました!締め切りは9月10日(火)。うみぽすについて詳しいことはこちら! ⇒ うみぽすとは? 応募概要 みなさん、今年は海でどんなことしましたか?…詳細を見る -
【萩市】男命いかまつり
今年は、イカ召し上がりましたか?イカはイカでも、「須佐男命いか=すさみこといか」ですよ。萩市須佐地域のブランドイカです。9月29日に行われる、イカが主役のお祭り=「男命いか祭り」のお知らせです。***残念ながら、不漁のた…詳細を見る -
【柳井市】豊漁・家内安全を願う 俄(にわか)祭り
柳井市の俄祭りは、神輿を左右に荒々しく倒しながら練り歩き、海に入りもみ合う勇壮な祭りです。9月15日(日)に柳井市大畠で行われます。豊漁と家内安全を願う祭りで、西日本有数の奇祭と呼ばれています。…詳細を見る -
【山口県全県】カブトガニ幼生生息調査&観察会 参加者募集中
カブトガニ。およそ2億年前からその姿をほとんど変えていません。まさに、生きている化石です。山口湾にはカブトガニが生息しています。6月~8月の満潮時が産卵時期で、幼生は干潟で暮らし、大人になると少し離れた沿岸部に移動して生…詳細を見る -
【山口県全県】さばける塾 参加者募集中!今回は「レンコダイ」
KRY山口放送では、日本財団が推進する「海と日本プロジェクト」の一環で、魚のさばき方を学ぶ”さばける塾”を開き、現在参加者を募集しています。親子で魚のさばき方を習ってみませんか?今回は「レンコダイ」をさばきますよ。…詳細を見る -
【光市】ビーチにアートの風を ~サンドアートinひかり~
砂浜をキャンバスにあなたの芸術を表現してみませんか?光市の夏の恒例イベント「サンドアートinひかり」のお知らせです。白砂青松で知られる光市の虹ケ浜海岸の砂浜に、砂の芸術作品を作りあげてその出来栄えを競い合います。幼いころ…詳細を見る -
【美祢市】7/27開催 秋吉台観光まつり花火大会
そこは暗闇のカルスト台地、見上げた星空に咲く花火。山中に響き渡る轟音が、身体にまで伝わってきそうです。秋吉台観光まつり花火大会のお知らせです。今年は、西日本では珍しい二尺玉など約1600発の花火が打ち上げられます。もちろ…詳細を見る -
【上関町】7/20開催 上関水軍まつり
上関町の水軍まつりのお知らせです。7月20日(土)に道の駅・上関海峡周辺で行われます。村上水軍が上関に城を築いたという歴史があり、また中世から江戸時代にかけて海上交通の拠点でもありました。その歴史を振り返る夏のイベント・…詳細を見る