お知らせ 過去の記事一覧
-
【山口県全県】海プロinやまぐち 第1回実行委員会開催
「海と日本プロジェクトinやまぐち」の今年度の第1回実行委員会が、6月24日(木)海プロ事務局のKRY山口放送本社(周南市)で開かれました。県内の各市町の実行委員の方に参加していただき、今年度の事業について話し合われまし…詳細を見る -
【周南市】せとうちブループロジェクト2021 7月3,4日開催
海をもっと身近なものとして知ろうというイベント「せとうちブループロジェクト2021」が7月3日(土)と4日(日)に周南市で開かれます。山口県の豊かな海を次の世代につないでいきましょう。子どもも大人も、ふるさとの海について…詳細を見る -
【山口県全県】海のキッズサポーター 全国大会出場者募集中!
今回は、Q&A形式でお伝えしていきますよ。Q.海のキッズサポーターって何?A.海のキッズサポーターとは、海のことが大好き! 海の生き物たくさん知ってるよ! 海ごみを調べているよ! 海を守るために必…詳細を見る -
【山口県全県】今年も駅前ディスプレイで海プロPR
~「 海と日本 」~みなさんのお耳にも馴染みのあるフレーズとなってきましたよね。周南市のJR徳山駅みゆき口(北口)すぐそばにある大型ディスプレイ。今年も、この大型ディスプレイに「海と日本プロジェクトinやまぐち」のPRが…詳細を見る -
【山口県全県】灯台絵画コンテスト 開催中!
小・中学生を対象にした灯台絵画コンテストのお知らせです。テーマは「灯台のある風景」です。灯台絵画コンテスト2021◆対象 小・中学生◆テーマ 灯台のある風景◆サイズ A3、B3、八つ切り、四つ切◆画材 絵具(…詳細を見る -
【山口県全県】ニホンアワサンゴを調査しよう!~ぶち海体験隊 隊員募集~
2021年もぶち海体験隊の隊員を募集します! 今年のテーマは「ニホンアワサンゴ」。 ニホンアワサンゴは、東アジアに生息するサンゴの固有種で、岩礁域の岩に生息します。 周防大島町の沿岸には、世界最大級のニホンアワサンゴの…詳細を見る -
【山口県全県】海の環境と安全パネル展&海岸清掃
周防大島町で行われる展示と清掃活動のお知らせです。瀬戸内のハワイと呼ばれる周防大島町。美しい海岸にも、ごみが流れ着くことが多くなりました。6月の環境月間に合わせて、美しい海と安全を守っていこうというイベントです。場所は、…詳細を見る -
【山口県全県】うみぽす 今年も始まりましたよ
募集スタートです!「うみぽす」 詳しくは こちら → うみぽす ~地元の海をスター☆にしよう~ (umipos.com)2015年の初回開催から今年で7年目を迎えました。地元の海をスター☆にしようという、海のポスターコン…詳細を見る -
【山口県全県】海洋インフォグラフィックコンテスト 参加者募集中
インフォグラフィックって何? インフォグラフィックとは、文章や膨大な情報・データ・知識を視覚的に表現したもの。 一言でいえば、パッと見てわかるもの。 わたしたちの身の回りにあふれています。 例えば、地図、年表、標識・…詳細を見る -
【山口県全県】海ごみゼロアワード2021募集中!
海と日本プロジェクトでは、海洋ごみ対策の取り組みを全国から募集しています。「海ごみゼロアワード2021」海洋ごみによる海洋環境の汚染、人々の生活・健康への環境が危惧されている昨今。海洋ごみの約8割は街中から出たものと言わ…詳細を見る