イベント 過去の記事一覧
-
【柳井市・田布施町・平生町・上関町・周防大島町】 架け橋ウォーク
ウォーキングにぴったりの季節がやってきましたね。柳井市周辺の橋を歩いて渡る「架け橋ウォーク」が10月17日に開かれます。バスや船を乗り継いで、3つの橋を渡りますよ。…詳細を見る -
【岩国市】ふわふわゆらゆら クラゲっておもしろい!
8月23日(日)に岩国市ミクロ生物館で「ふわふわクラゲ実験教室」が開かれました。何なに?クラゲ・・・実験?!ワクワクしてきましたね。どんな実験教室だったのか、のぞいてみましょう。「ミズクラゲ」日本近海で一番よく見ることが…詳細を見る -
【光市】海と渚の自然体験フェスティバル
9月22日(火)光市ではマリンスポーツを体験できるイベントが開かれました。光市や下松市から30人が参加した海と渚の自然体験フェスティバル。参加者は全員ライフジャケットを身に着け、クルーザーや操船が簡単なヨットに乗って、マ…詳細を見る -
【岩国市】みんなで引こう!地引網~何が捕れるかはお楽しみ~
夏は終わりましたが、海はまだまだ終わりませんよ。岩国市由宇町で体験できる「地引網」をご紹介しましょう。漁師さんが沖合に仕掛けた網を、海岸から引き揚げる地引網。一本のロープをみんなで持ち、よいしょよいしょと引き揚げていきま…詳細を見る -
【光市】巨大ホホジロザメの骨と模型の展示
光市では、約20年前に捕獲されたホホジロザメの標本が展示されていました。標本は縦およそ80センチ、横70センチ。人がすっぽり入ってしまいそうな大きさ。鋭い歯も捕獲された当時のまま残っています。…詳細を見る -
【周南市】ボートレース徳山に海プロコーナー
8月13日(木)に、周南市のボートレース徳山に海プロコーナーがオープンしました!場所は中央スタンド1階のエスカレーター付近です。みなさん、来てね~。ボートレース徳山は、周南市南部の瀬戸内海に面しています。レースが行われる…詳細を見る -
【宇部市】海洋プラスチックごみ問題のパネル展示
海洋汚染の一因となっているプラスチックごみ問題について考えるパネル展示が、宇部市で開かれています。海洋プラスチックごみとは、プラスチック製のペットボトルや容器などがポイ捨てされたり適切な処分がされないことで川や海に流され…詳細を見る -
【萩市】はぎ博 夏展コレクション 深海生物も!
萩博物館の夏の展示が始まります。今年は「はぎ博 夏展コレクション」。これまでの夏の展示会を振り返りつつ、当時の展示物から萩博物館所蔵の逸品を厳選して復活展示します。昆虫、危険生物、巨大生物など6つのコーナーがあります。そ…詳細を見る -
【東京都】スポGOMI甲子園 全国大会
高校生ゴミ拾い日本一を競う大会が9月23日(月)に開かれ、山口県代表も出場しました。東京で開かれた「スポGOMI甲子園」には、全国から25都道府県の代表が集まりました。山口県代表は、防府商工の3年生、石岡さん・石川さん・…詳細を見る