レポート 過去の記事一覧
-
【山口県全県】ぶち海体験隊Ⅲが知事に活動報告
この夏、ケンサキイカをテーマに学んだ”ぶち海体験隊Ⅲ”が、8月26日(金)村岡知事に活動報告を行いました。ぶち海体験隊Ⅲは県内の小学5、6年生20人で結成されていて、今年は萩市や阿武町の地形の特徴や特産品であるケンサキイ…詳細を見る -
【周南市】しゅうなん地域産品フェア 周南たこもPR
地元の素材で作った商品をもっと知ってもらおうというイベントが8月7日(日)周南市の道の駅ソレーネ周南で開かれました。周南市が認定する「しゅうなんブランド」は地元の素材を使っていることなど5つの基準を満たした商品で、約10…詳細を見る -
【平生町】唯一の離島へGO ! 佐合島
平生町にある、唯一の離島・佐合島。7月18日(月)佐合島で海水浴や宝探しを楽しむイベントが開かれました。町内の親子など33人が参加し、島での1日を満喫しました。…詳細を見る -
【下関市】海と山の小学校の交流会
福岡県北九州市の山間にある小学校の児童が7月1日(金)下関市の海水浴場を訪れ、交流を続けている地元の小学校の児童と地引き網を体験しました。下関市の吉母海水浴場で行われた地引き網体験には地元の吉母小学校と北九州市の合馬小学…詳細を見る -
【岩国市】「海ノ民話のまち」として認定
海にまつわる民話をアニメーション化する=「海ノ民話のまちのプロジェクト」は、日本財団が推進する海と日本プロジェクトの一環として行われるものです。今年度は、岩国市など全国15の地区で実施されます。7月26日(火)プロジェク…詳細を見る -
【田布施町】馬島と麻里府で海岸清掃
田布施町にある馬島は、麻里府港から船で約10分のところにあります。0.70㎢の小さな島で、春から秋はキャンプ、夏は海水浴客でにぎわいを見せます。7月13日(水)馬島海水浴場とその周辺で海岸清掃が行われました。毎年、海水浴…詳細を見る -
【周南市】徳山夏まつり 海プロブースへのご来場ありがとうございました
夏の恒例イベント「徳山夏まつり」が7月23日(土)開催されました。今年は徳山駅前会場・中心商店街会場・みなと会場・青空公園会場の4つに分けて行われました。みなと会場に開設した海プロブースには、たくさんの方のご来場をいただ…詳細を見る -
【山口県柳井市⇔愛媛県松山市】今年も航行しています!海プロ号
防予フェリー&海プロえひめ・海プロやまぐちコラボ企画、海プロ広報号のシーズンがやってまいりました。防予フェリーさんのご協力で、海プロ広報仕様号が今年も3隻運航されていますよ。待合所では、海プロののぼりとポスターが掲示され…詳細を見る -
【周南市】ミナトのミーツ 海プロブースへのご来場ありがとうございました
周南みなとまつり ミナトのミーツが、7月17日(日)周南市の晴海親水公園で開かれました。例年秋に開催されていますが、今年は徳山下松開港100周年を記念して、海の日を前に開かれました。会場には、遊具で遊べる水遊びエリアや1…詳細を見る -
【周南市】夏の思い出に家族でピザ作り
周南公立大学地域ゼミと海プロがコラボしたイベント「海とピザ」が7月9日(土)に周南市で開かれました。イベントの企画から広報、運営を学生たちが行い、ピザを囲んで楽しい親子の時間となりました。…詳細を見る