レポート 過去の記事一覧
-
【下関市】クルーズ船 2年半ぶりに下関港に寄港
5月10日(火)下関港にクルーズ客船が寄港しました。新型コロナウイルスの影響で下関にクルーズ客船が寄港したのは、約2年半ぶりとなります。下関市のあるかぽーとに寄港したのは、日本クルーズ客船が運航する全長およそ183mのぱ…詳細を見る -
【防府市】川を泳ぐこいのぼり
空もいいけど、川の中もいい。色とりどりのこいのぼりがのびやかに泳ぎました。防府市の佐波川こいながしが3年ぶりに行われました。橋の上からのこの眺め。五月晴れも気持ちよく、心おだやかに、健やかに。…詳細を見る -
【下関市】海響館と連携し、関門海峡の海に住む生き物を学習
この日の授業は教室を飛び出して、水族館へ。大きな水槽の前で、教頭先生から「学芸員さんから皆さんに、ぜひここに住んでいる魚・いろんな生き物を調査して欲しいというお話なんですよ。でも、出来る?」と聞かれると、子どもたちは「で…詳細を見る -
【下関市】しものせき海峡まつり ~3年ぶりの源平まつり~
下関市では、5月2日から4日までしものせき海峡まつりが行われ、壇之浦の戦いで亡くなった安徳天皇を偲ぶ先帝祭や3年ぶりの集客イベント源平まつりが開かれました。壇之浦の戦いで8歳にして亡くなった安徳天皇を祀っている赤間神宮で…詳細を見る -
【下関市】角島灯台のスイセンが見ごろです
下関市豊北町の角島、角島大橋、そしてコバルトブルーの海が織りなす景色は、多くの人を魅了しています。その角島の西の端にある角島灯台付近では、いまスイセンの花が咲いています。…詳細を見る -
【長門市・下関市】黄金のヒラメ 海響館へ
長門市で黄金のヒラメが釣り上げられました。釣りあげた漁師さんは、皆さんに見ていただきたいと希望されておりましたが、この度下関市の海響館に引き取られることになりました。…詳細を見る -
【下関市】フグ初競り
あけましておめでとうございます。2022年も「海プロやまぐち」をよろしくお願いいたします。今年最初のレポートは、恒例・フグの初競りです。トラフグの取り扱い量日本一を誇る、下関市の南風泊(はえどまり)市場で、1月4日にフグ…詳細を見る