レポート 過去の記事一覧
-
【周南市】はえ縄漁発祥の地でトラフグの稚魚を放流
周南市にある粭島はフグはえ縄漁の発祥の地とされています。7月15日(水)地元の子どもたちにその伝統を伝えていこうとトラフグの稚魚の放流イベントが開かれました。…詳細を見る -
【周南市】回天記念館 デジタル化資料を公開
ことしは戦後75年。7月2日(木)から周南市大津島にある回天記念館でデジタル化された資料の公開が始まりました。これまで展示できなかった資料を多くの人に見てもらおうという取り組みです。周南市の徳山港からフェリーで約40分の…詳細を見る -
【山陽小野田市】くぐり岩とひまわりがマンホールカードに
ご当地もの。その土地に出向かなければ出会えない、とても魅力的なものですよね。マンホールカードもそのうちの1つです。マンホールカードとは、下水道との身近な接点であるマンホール蓋を通じて、楽しみながら下水道への理解や関心を深…詳細を見る -
【阿武町】地域を歩いてもっとまちを知ろう
阿武小学校3年生の児童たちが、地域をもっと知ろうと、まち散策を行いました。歩いて、実際に見て、聞いて、感じて、自分たちの住む地域がどんなまちなのか?学びを深めました。…詳細を見る -
【防府市】鱧しゃぶセット宅配サービス
コロナ時代の新しい生活様式の中でも、職人の技術を味わってもらおうと、防府市で鱧しゃぶの宅配サービスが始まっています。この宅配サービスは、防府市で県内トップクラスの水揚げ量を誇る鱧を、新しい生活様式の中自宅でも手軽に味わっ…詳細を見る -
【下関市】医療従事者へ感謝を込めて
新型コロナウイルスの最前線で働く医療従事者に感謝の気持ちを伝えようと、6月20日(土)下関市で花火が打ち上げられました。花火が打ち上げられたのは下関市のあるかぽーとです。この花火の打ち上げは、新型コロナウイルスの収束と医…詳細を見る -
【光市】クリーン光大作戦
7月12日(日)に光市でクリーン光大作戦が行われました。市民総ぐるみでまちをきれいにしようというこの取り組み、今年で47回目を数えました。ことしのクリーン光大作戦は、市内の11のコミュニティで行われ、合わせて8107人が…詳細を見る -
【周南市】海プロ×ローソン徳山動物園前 海気分っ♪
あの、コンビニエンスストア「ローソン」が夏気分!海気分!店内に海プロコーナーが出現しました。(ありがとう!推進パートナーのローソン徳山動物園前さん!)2020年のテーマは・・・「海ゴミをみんなでなくそう!」。皆さん、ぜひ…詳細を見る -
【宇部市】ミレニアムオリーブの実&常盤公園の思い出写真募集中
ミレニアムオリーブは、樹齢およそ1000年級のオリーブのこと。宇部市のときわ公園内にある植物館のミレニアムオリーブに複数の実がつきました。リニューアルオープン以来、初めてのことです。世界を旅する植物館中庭ヨーロッパゾーン…詳細を見る -
【下関市】ペンギンのヒナ すくすく成長中
下関市にある海響館のペンギン村は、今年3月にオープン10周年を迎えました。そのペンギン村では、ジェンツーペンギンのヒナがすくすくと育っています。新型コロナウィルスの影響で3月から約3か月半の間、ほとんど臨時休館となってい…詳細を見る