レポート 過去の記事一覧
-
【山口県全県】スポGOMI甲子園 全国大会開催! 山口県代表も参加
高校生世代の若者たちがごみ拾いの日本一を競う「スポGOMI甲子園全国大会」が12月26日(日)に東京で開かれ、山口県代表も出場しました。…詳細を見る -
【下関市】ムラサキウニの駆除
生息数が多く、サザエやアワビの住処を奪っているムラサキウニの駆除が下関市の海で行われました。ムラサキウニの駆除が行われたのは、下関市の安岡沖です。駆除にあったのは、県漁協下関ひびき支店の組合員10人。県の日本海側では20…詳細を見る -
【山口市】地元産のクルマエビが給食に
地元の特産品を食べてふるさとへの愛着を深めてもらおうと山口市の小・中学校で天然の「クルマエビ」給食が子どもたちに振る舞われました。山口市の名田島小学校の給食で子どもたちに振る舞われたのは、市内・秋穂の海で獲れた天然のクル…詳細を見る -
【下関市】イワシクジラの”生肉”の競り
捕鯨母船「日新丸」が入港した下関市で、11月16日(火)未明イワシクジラの生肉の競りが行われました。中には、1キロ12万円で競り落とされたものもありました。…詳細を見る -
【下関市】角島灯台をモチーフにしたキャラクターが完成
いま、日本各地の灯台をキャラクター化し、灯台の魅力を伝えようという「燈の守り人(あかりのもりびと)」プロジェクトが進んでいます。この度、下関市の角島灯台のキャラクターが完成し、お披露目されました。…詳細を見る -
【山口県全県】「やまぐちプラスチックごみ削減フォトコンテスト2021」入賞作品決定
この夏に開催されていた「やまぐちプラスチックごみ削減フォトコンテスト2021」。美しい自然を守っていくために、プラスチックごみ削減への機運を高めようと企画されました。テーマは「みんなで取り組むプラごみ削減」。県内外から、…詳細を見る