番組情報 過去の記事一覧
-
【光市】虹ケ浜で漂着ごみの学習会
今回は、環境省の「プラスチックスマート」=海を汚染するプラスチックごみを減らしていこうというキャンペーン「海ごみゼロアワード2020」にエントリーしている活動を紹介します。光市の虹ケ浜は、県内でも屈指の景観を誇る海水浴場…詳細を見る -
【山口県全県】海の生き物とのふれあい 8月21日(金)熱血テレビで放送
「見て、さわって、体感しよう!海の生き物ふれあい講座」が、8月9日(日)岩国市ミクロ生物館で開かれました。講座には、親子8組18人が参加しました。新型コロナウィルス感染拡大防止のため、参加者はマスクを着用し、受付では検温…詳細を見る -
【下関市】マリンフェスタ in 豊北
下関市豊北町で開かれたマリンフェスタ。今年で5回目となりますが、今回は新型コロナウィルスを考慮して、規模を縮小したため参加者は55人。去年の3分の1です。…詳細を見る -
【山口県全県】日本財団 海洋ごみ削減に向け新たな取り組み 8月22日(土)ナビすた!で放送
海と日本プロジェクトを推進している日本財団が7月29日に東京で記者会見を開きました。海洋ごみの削減や資源のリサイクルなどに取り組む「アライアンス・フォー・ザ・ブルー」を新設したと発表しました。新たな海洋ごみの発生防止、す…詳細を見る -
【周南市】大津島で海岸清掃
7月18日(土)周南市の大津島で海岸清掃が行われました。周南市の徳山港に集まったのはボーイスカウトやガールスカウトのメンバー、企業の方たちや地元周南市の職員など約130人です。新型コロナウィルス対策として、体温を測り手指…詳細を見る -
【周南市・防府市】あなたにとって海とは? 7月23日(木)熱血テレビで放送
7月23日(木)は海の日です。そこで、「あなたにとって海とは?」と題してみなさんにインタビューしてきました。明日のKRY熱血テレビ(午後4時50分~)内で放送します。海の日、辞書で調べてみると、「国民の祝日の1つ。」「海…詳細を見る -
【下松市】栽培漁業センターってどんなところ?7月13日(月)さわやかモーニング放送
7月13日(月)のKRYさわやかモーニングで、下松市栽培漁業センターを特集します。今年4月にグランドオープンしたこの施設、上田アナがじっくり取材してきました。…詳細を見る -
【山口県全県】厄介者を美味しい特産品に 6月22日(月)さわやかモーニングで放送
ムラサキウニの水槽に入っているのは、〇〇ト。しかも、下関の特産品で糖度が自慢のものです。出荷組合の協力を得て、エサとして与えています。…詳細を見る -
【下松市】ヒーローたちが海岸清掃
5月24日(日)に下松市の笠戸島で地域の強い味方が施設や海岸の清掃を行いました。下松商工会議所青年部のメンバーで結成された、その名も「下松元気にするんジャー」です。…詳細を見る -
【山口県全県】干潟の生きもの観察会 6月8日(月)さわやかモーニングで放送
山口市のきらら浜で干潟の生きものについて学ぶイベントが開かれました。どんな生きものがいたのか?特徴は?役割は?6月8日(月)のKRYさわやかモーニング(午前5:20~)内で放送します。…詳細を見る